438

困難な出来事にぶつかった時や混乱している時、人は激流に飲み込まれているような気持ちを味わうでしょう。そんな時は、どうやって切り抜けたら良いのでしょうか?何が出来るでしょうか?混乱やパニックの時に一番大切なのは、その流れを信頼することです。

激流の中、オールを手放してください。(そんな中で、どんなにオールを使っても、うまく行きませんから。。。)そして、全てを流れにゆだねます。それは、何もせずに諦めて、ぼーっとするのとは違います。流れを読んで、身をゆだねる感覚は、流れ事態をよく感じている状態です。そして、自分が求めるゴールの状態を夢に描き、そこに辿り着くことを信頼します。
そうやって、オールを手放すのです。(オールとは、コントロール・観念の象徴です)

流れを楽しんでください。流れがあなたそのものになって楽しくなってきます。そうなれたら、もう目の前の困難はなくなってしまうでしょう。

437

罪悪感から行動することや、興味を持てないものについて考えることは、あまり有効ではありません。それよりも、自分がまずは平和で愛を感じられる状態でいることが、世界にとっては、好都合なのです。平和な気持ちでいたら、悲惨なニュースを見た時、自分に何が出来るのか、正しい判断が下せるでしょう。

反対に、悲惨な気持ちでいたら、平和な世界を見たとしても、平和の大切さに気づいたり、感謝することすらできないでしょう。まず、自分を心を平和にすることが大切です。
心と現実世界は合わせ鏡のようなものですから…。

436

誰もが、「傷つけられたくない」と思い、「認めてもらいたい」「期待に応えてほしい」と切望しています。

もしあなたがそうだったとしたら、、、あなたは相手の行動や思考を常にコントロールしなければいけないので、忙しくて仕方なくなるでしょう。あなたは、いつも人の思いや行動を見張っていなければいけません。少しでも、あなたの好まないことをする人がいたら、それを注意しなければいけませんし、好むように仕向けるために、どうしたらいいか、一日中考え込んでしまうことでしょう。

しかし、それは不自由なことだと思いませんか?

435

あなたがもし、自分の人間関係(家庭・職場・友人)の中で悩んだり、苦労しているとしたら…。それは、あなたが相手や、集団に対し、過大な期待をして、相手や状況を自分の思い通りにしたいという意識が影響しているからです。

どんなに、平和的に、自分が善意や優しい気持ちから何かをしたとしても、相手に少しでも期待したとたん、それはネガティブなものに変換されます。自分が誰かに良い事をしてあげたいという気持ちは良いのですが、そうすると、大抵はその報酬を求めるようになるのです。

しかし、報酬は、期待通りではないことが多いのです。そこに、親切なあなたはジレンマを感じることでしょう。

434

「本当に好きなものを見つける」ことは、あなたのミッションです。それを、誰かに聞いたり、教えてもらうのは、宿題を誰かにまかせるようなものです。

自分が好きなこと、夢中になれること、興味が涌くこと。それは、はじめからはっきりしているものではありません。自分でも解らないかもしれないけれど、他人はもっと解らないはず。
最初は小さいトキメキや、ひらめきが手がかりになるでしょう。
それを指針にしばらく探求しているうちに、知らず知らずに情熱の火がつき始めるのです。

433

チャレンジをしようと行動を起こしたとたんに、上手く行かない出来事が起こったり、実行する前から気持ちが萎えてしまうような思いが湧いて、やりたくなくなってしまうことがあります。そんな時、エゴは実行しない方がどれほど安全で、楽で、有意義かを説得し始めます。失敗や期待はずれを怖れるエゴは、現状維持を巧みに薦めます。

そんな時は、少しだけハードルを低くして、「出来る」気分を育てなおしてください。「今、ここ」にだけ集中して、やってみたい気持ちを満足させるだけで良いのだと、自分に言い聞かせてください。
小さくても「たった今」実行可能なことを沢山見つけて、小さなワクワクが極まると、大きなワクワクとなり、自分にエネルギーが戻ってきます。