自分を愛することは、時に、努力を必要とするかもしれません。でも、その他の努力はする必要はそんなにありません。
自分を愛せるようになれば、他の人を愛するのがとても楽になります。
投稿者: Eri Yoshida
407
自分のことは、自分でもよく分からないものです。(だから、自分を知るために探求したりするのが、大昔から流行っているのですよ。)そう、自分の心はちょうど、お天気のようなもの。予報は当たるときもあるけれど、当たらない時もあります。
ただ、探求していくと、そのメカニズムが解って、少しだけ予報が当たるようになります。すると、いつもいつも出かける時に雨傘を持たないで身軽に過ごすことができるようになるでしょう。
406
自分の視点が、自分だけにしか見えないとしたら、あなたの世界で感じ、思い込んだものは、あなただけのものです。
だとすると、それと同じものを誰かと共有したいと願ったり、(あろうことか)押しつけたりしたら、当然うまくいくはずはありません。
405
誰かと同じものを見ているからといって、同じことを感じているわけではありません。
同じ場所にいるからといって、同じ経験をしているわけではありません。あなたの視点は、あなたの経験は、唯一あなただけのものであり、あなたしか知り得ない世界です。
404
ポジティブな時には、肯定的な考えが浮かぶし、ネガティブな時には、否定的な考えが生まれる可能性が高いです。ネガティブな状態のまま、なんとか肯定的な考えをひねり出すのは無理があります。
まず、気持ちを楽にしてから、気を取り直すことから始めましょう。その冷静さがアダルトの特徴です。もしも、あなたが感情に流されているのだったら、間違いなく、あなたはネガティブな子供になっているのだと認めましょう。
403
問題やネガティブな状況が起こった時こそ、肯定的になるチャンスなのですが、波立つ感情がそれを許してくれません。「ここぞ!」という時に、諦めたり、投げ出したくなったり、開き直ってしまうのです。
しかし、難しいからこそ、チャレンジする価値があります。勇気を出して、古いパターンを塗り替える決心をしてください。そして、次に問題にさしかかる時を心待ちにしてください。