秋から東京でも専修講座が始まりました。 この専修講座は6ヶ月の間に、表現アートのアプローチを様々な角度から体験する講座です。その中で、毎回テーマとなるワークを提供しています。 それは、「生命の法則」のワークです。 これは…
想い事
HERLAND 命の輝き〜Para GLOBEギャラリーにて
ギャラリー伝心柱を主宰する田下啓子さんの企画展が東高円寺のPara GLOBEギャラリーにて開催されています。 そこで、わたなべいくこさん(右写真)の個展が開かれるというので、行ってきました。 彼女は、数年前アートセラピ…
禅を生きる〜「禅」Be here now
この秋、軽井沢で「禅〜Be here now」というテーマのワークショップを開きました。 私と禅との出会いは、私がスピリチュアルな世界に興味を持つきっかけとなった体験でした。 それは約四半世紀前(25年)にさかのぼります…
BEAUTIFUL LOSERS
ひさしぶりに映画館に足を運びました。 映画のタイトルにある「LOSERS」とは、「おちこぼれ」という意味を指します。 負け犬という意味もあるネガティブな言葉なんですが、映画に登場するアーティスト達は、この言葉を勲章のよう…
ハードルの向こう側〜長期専修講座in大阪〜
関西での専修講座が始まりました。 半年間の間自分と向き合う「専修講座」の持つ意味は深いです。 誰もが、この時間の中で、自分の成長を確認して行きました。 そんな成長を影ながら見つめることが出来てる私にとっても、とても意味深…
言葉〜という自己表現〜アートリテラシー講座より〜
昔、私にとっての自己表現は絵を描くことでした。 夢も、喜びも、悲しさも、怒りも。 絵に描くことで自分のことを知ってもらいたいと願っていました。 言葉で伝えるよりも、もっと自分を渡せると思ったからかもしれません。 自分の気…