楽しみは人生の生き甲斐につながります。それは仕事でなくても良いのです。いずれ仕事になっていくことのほうが多いのです。
SOURCE OF WISDOM
060
「快楽のワクワク」と「自己成長につながるワクワク」を取り違えないようにしましょう。
「快楽のワクワク」は一瞬の喜びはあるけれど、繰り返すとやがて自分破綻に繋がります。
「自己成長のワクワク」はかならず、自分の周りにいる人の幸せにもつながります。
059
自分のときめきや、ワクワクする感覚、直感が訪れるところが自分の「源」つまり「内なる神」です。
それを持っていない人は誰一人いません。どこかの神殿に祭られている神よりも、まずはこの氏神様につながるほうが近道のような気がします。
058
楽しくない時、楽しいことを探すのも良いですが、ただ「楽しい!」「楽しい!」「楽しい!」を50回ぐらい叫んでいると、楽しくなってきます。笑
「そんなのばかばかしい」と思う人は、自分の中の子供を押し入れに押し込めているのかもしれません。
057
物事がうまく行かなかい時。目標が達成出来なかったとき、失敗した時。サボった時。
自分を責める人よりも、責めなかった人のほうが、その後の成長や目標を達成する確率が高くなります。
うまく行かないときは、気を取り直して、ただやりはじめること。「ただ、やる」にかぎります。
056
AとBがバランスするとき、重心は真ん中(中心)にあります。つまり、バランスを取ろうとするとき、はじめて中心が求められるのです。
そして大切なのは、AでもなくBでもなく、そして中心でもありません。バランスをとっている全体が大切なのです。