わたしはとにかく頑張る、まだまだ足りないもっと頑張らないとと思って、自分を追い込んで、ずっと生きてきたように思います。でも、身体はそんなわたしの暮らしぶり、働きぶりは何か違うよというサインを痛み(腰痛とか、肩こりとか)で…
みんなの感想
参加者の声【ソウル・ナビゲーションWS】 人間関係が面白くなる2日間集中講座 SOUL CODE 実践編|自分のくせに気づく
薄々気づいてはいたけれど…やっぱりそうだったのか!そういうことだったのか!!と、思考や感情のくせの理由が理解できたおかげで、同じ轍にはまっている時の自分に気づきやすくなった気がします。 また、同じ部署の仲間と其々のタイプ…
参加者の声【テクニカル集中講座 in 北軽 2018】自分を大切にすること
8月に初めて、アトリエYS主催のアートセラピー専修講座に参加しました。昔から絵やものづくりは好きだったのに、大学で美術を勉強してから知識が邪魔をして表現を楽しむ事がよく分からなくなり、何か糸口になるものを探している状態で…
参加者の声【テクニカル集中講座 in 北軽 2018】ワークショップに参加して
初日は、自分の普段のクセで、思考メインでイメージを絵にすることしかできなかったのですが、ワークを重ねる毎に、ハートの辺りで自分の今の気持ちを何となく感じられるようになってきました。感じたことをただ表現して、ペアの方にシェ…
参加者の声【定期専修講座 2017 in 東京】あるがままをみる
講座を終えて約3か月。講座での作品を並べて、改めて「あるがままでいる」ということが「あるがままをみる」ということである感覚を味わっています。そして、それは一瞬一瞬変わっていくもので、すべてはその時にしかないあるがままなの…
参加者の声【Creative Drawing 2018 in 北軽井沢 vol.1|絵が描ける脳をつくる 3日間集中講座】感じることを大切に
絵を描けるようになりたいとずっと思っていました。 でもその絵とは、自分以外の人にそれだと分かってもらうための絵だったのではなかったかと思います。 アトリエに向かう途中の小川の流れや一面のタンポポ畑を見ながら、普段、無意識…