コンテンツへスキップ

EXPRESSIVE ARTS THERAPY

  • Welcome
  • About
  • What’s
  • MOVIE
  • Workshop
  • Counseling
  • BOOKS
  • Blog
  • Source
  • Column
  • News Letter
  • Contact
  • internship
    • recruit
みんなの感想

参加者の声【絵が描ける脳をつくる in 北軽 2017】私が描いた絵

絵を上手く描けるようになりたかった。 母は絵を描くのが上手くて、母が絵を描いているのを、私は幼い頃からよく見ていた。 母に私が描いた絵を見せると「私の娘だからできて当たり前。」と言われた。絵にかかわらず、出来ないことがあ…

もっと見る

参加者の声【絵が描ける脳をつくる in 北軽 2017】 真我を描く

「真我を描く」 副題が心に響きました。 僕は顔や容姿にコンプレックスがあり鏡を観ることが嫌いです。 学生の頃。 鏡を観ることができず、適当に描いた自画像。 絵の中の自分がどこか悲しげな表情で僕を見つめていました。 あれか…

もっと見る

参加者の声【表現アートセラピー テクニカル集中講座 in 北軽 2017】 ありのままの自分で

いちばん大きな気付きは、自分のありのままでいることだけで充分に満たされていると感じられたことです。 そう至るにはワークの中で今まで見たくない、感じたくないと思っていた自分の過去の記憶や苦手な感情を体験するプロセスがありま…

もっと見る

参加者の声【表現アートセラピー テクニカル集中講座 in 北軽 2017】 ウィットネスの存在

5日間、濃い時間を一緒に過ごしてくださった皆様、ありがとうございました。私が今回一番強く体感したことは、表現アートセラピーを体験する中で、アートや様々な表現がもつパワフルさ、ダイナミックさや奥深さ、多様性、可能性、そして…

もっと見る

参加者の声【絵が描ける脳をつくる in 北軽 2017】 境界を創る

わたしはデッサンに苦手意識がありました。測れば測るほどバランスが狂っていきます。白い画面の上には対象物が歪んで映し出されます。 そしてまた、わたしは世界から眼を反らして生きてきました。世界にも人に興味がなく、人の名前や顔…

もっと見る

参加者の声【インナーチャイルドWS in 北軽井沢vol.2】-2

PACの交流分析のワークでは、日頃の自分の心の中で何が起こっているのかを客観的に見ることができて、とても分かりやすかったです。また、他の人のチャイルドを演じることで自分の中の欲求に気づくこともできました。 そして、インナ…

もっと見る

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿
Copyright © 2016 atelierYS. All rights reserved. | 個人情報保護方針および著作権について | TOP | Theme: Dyad by WordPress.com.