247

「捨てられたら捨てたい…」そう思うものは沢山あるものです。

後悔、トラウマ、猜疑心、嫉妬心、羞恥心。手放すのは自分の自由なのにそれを手放さない理由はなんであれ、それを抱えたあなたの手は一杯になっていて、新しく望むものなど受けとれるキャパはありません。夢やヴィジョンを創造するとしたら、今抱えているものに執着しないことしかありません。

恨みを晴らすことよりも、起こったことを悔やむよりも、失ったものを惜しむよりも、安心を受け取ったり、新たにチャンレジするチャンスを探したり、望むものを夢見る楽しさのために意識をむけてみたりしてみませんか?

246

「自分には無理だ…という限界を感じる時はチャンスです」

限界は自分が成長できる時は今、ここだよ…と知らる合図です。無理だと思っていることを可能にする方法を考えるだけでいいのです。何故、無理だと思うのか?を、自分に問いかけてみてください。
その答えは、あなたの持って居る立派なネガティブな観念ですから。

限界を突破できなくても、一つネガ観念が見つけることができたら、成長への扉が緩んで来ている証拠です。

245

「物事を変えるのではなく、自分の見え方が変わる場所まで移動するだけ」

人や出来事は変えることができませんから、変えようとしないでください。自分の見方だけは自分の自由に変えられます。それこそ一瞬で。怠慢な思考を居心地の良いソファーから立たせてみるのは、一苦労かもしれませんが。(笑)

244

「解らないものを観察してみると解ることがある」

解らないことがある時、解らないと思った時。。。そんな時は、「解らない」と決めつけずに、何が解らないのか、思考を別のベクトルに向けてみてください。もしかすると、そんな時は、解りたくないのかもしれませんし、もとより、もう考えたくないのかもしれません。

ならば、考えずにただ見ることをお薦めします。

243

「宇宙には変わらないものなど存在しません」
ほら、自分の気持ちなどコロコロ変わるでしょう?なのに、どうして「人は変わらない」「この事態は変わらない」「政府は変わらない」「自分は変われない」などと決めつけるのですか?変わらないのは、あなたの思い込みだけなのではないですか?あなたの決めつけなのではないですか?

あなたの思い込みや決めつけは、あなたが変えないと変わりにくいものですが、変わる可能性もあるわけです。

242

「これは変わらない」「変えられない」「解らない」「自分には無理だ」…と思った瞬間に絶望感が生まれ、自分の中のパワーがダダ漏れはじめます。

そんな思いが涌いて、力が抜けていることに気づいたら、すぐに心に栓をしてください!そして、ネガティブな世界に身を投じる前に自分に執行猶予をあげてください。