internship

インターンシップについて

このたびは、アトリエワイエスのインターンシップ研修に興味をお持ちくださりありがとうございます。
当ページでは、アトリエワイエスで実践でファシリテーターを学ぶ「インターンシップ制度」に関する情報を記載しています。

ご参考になりましたら幸いです。

インターン研修について

インターン研修とは、実践のWSにおいて、提供する立場(ファシリティ)の視点を体験することにより、実際に必用な知識やノウハウについて学び、成長することを目的にしています。

ファシリテーションとは、単にワークを提供することだけではなく、提供までのすべてのプロセスに関わる責任があります。これは、仕事の内容や、進行段階の如何に問わず重要度の差はなく、あらゆる側面を網羅し把握する必用があります。

インターン研修では、ファシリテーター養成講座の体験を活かしながら、実践に提供するためには、何を把握するのか、そして、何が求められているのかを学んで行きます。

ファシリテーターには、多角的な視点が求められ、常に自己と他、またグループの進行について、意識を広域に広げていく能力が問われます。インテグラル理論における、「I」空間「It」空間「We」空間「Its」空間の4現象に起きていることに意識を向けていく作業が役立つでしょうー

インターン研修の流れ

インターンズ
ミーティング
Introduced
ワークショップの把握

インターンは、ワークショップの内容について把握している必要があります。 ミーティングでは、その内容を提供するときに必要な要素(プログラム内容、空間、画材、参加者プロフィール)について把握していただきます。

インターン参加
※オブザーバーとして4日間以上 ※実践でワークを提供
ファシリテーターの仕事の内容についての理解

ファシリテーターの仕事は、ワーク開催中だけではなく、ワークショップの準備、進行状態の管理、ワークショップ後の片付け、反省会までが一つの区切りとなっています。
インターンは、コア・ファカルティの指導の下、仕事の内容についての知識やノウハウ、仕事の意味などを理解していくことが大切です。

インターンはワークショップ中、ワークの補助や、参加者の理解を促すように心がけます。
その時に自己の内面で起こる変化について、客観的に観察する目を養います。

研修レポート提出
※提出期限:10日以内
インターンとしての振り返り

インターンとしてワークショップに参加した後は、10日以内に研修レポートを提出することが課題となっています。

面談
※インターンレポート提出後
吉田によるスーパービジョン

インターンレポートを元に助言や指導を行います。

主な目的は以下の通りです。

  • 専門性の向上
    課題や困難に対して具体的な助言を提供し、スキルアップを支援します。
  • 心理的サポート
    インターンとして参加する際に感じるストレスや葛藤を軽減し、心理的な安定を保つためのサポートを行います。
  • 質の保証
    インターンとしての倫理や基準が守られているかを監督し、提供されるサービスの質を維持・向上させます。
インターン技能検定
※最終レポート提出
インターンとしての成長を確認する

インターン研修の最終課題として、インターン能力検定のレポートと面接があります。

 

インターンとしての学びが必要と吉田が判断した場合は、希望者はインターン再履修が可能です。

インターン卒業認定
インターン卒業認定

ターンとしての卒業認定を得られた後には、研究生としての参加を認められます。

募集要項

●募集人数
随時募集。1年に3名まで。

●内容

  • ファシリテーターがプログラムするワークショップの進行をサポートすることで、ファシリテーターとしての在り方やサポートマインドを学びます。
  • 合宿の食事・および宿泊の準備および宿泊者のサポートをすることでワークショップの開催業務全体を学びます。

●契約期間

  • 2年以内に規定の研修日程を終える必要があります。

    → 規定の研修日程:ワークショップ実習 20日間 フォローアップ面接 2日間

●求める資質・経験
<必須条件>
アトリエワイエスの下記の講座を履修している必要があります。

  • ファシリテーター養成講座
  • インナーチャイルドワークショップ

●ワークショップ会場

  • アトリエワイエス 鎌倉山アトリエ
  • アトリエワイエス 北軽井沢アトリエ

  ※会場はワークショップによって変わります。

●インターンシップ参加料金

  • 242,000円(220,000円+消費税22,000円

●選考スケジュール

申し込み
(随時)

インターンシップ参加 選考結果のお知らせ
選考結果は応募くださったみなさまへメールにてご連絡いたします。

選考(面接)
※1~2回の面接を予定しています。

インターンシップ開始
※インターンシップ開始日は吉田との面談によって決定します。

●応募方法

下記のフォームからお申し込みをしてください。
2,3日で折り返しメールにてご連絡を差し上げます。

image_pdfimage_print